鉄分多め

2008年06月

イメージ 1

ここ数年急激な発展を遂げている中東ドバイに
また新たなビル建設が・・・
って何ですかコレは・・・
(写真は1つのビルの時間とともに変化する様を予想したものです)
高さ420m(日本一の横浜ランドマークタワーは296m!)で80階建て・・・
スペックは普通であるが
なんとビルが回転するんですよ
しかもいくつもの階層に別れそれぞれが独立して・・・
1ユニットの回転時間は90分程度と緩やかなようですが
エレベーターで自分の入居するフロアに着くと
時間によって入口の位置が変わるなんてこともあるし、すごすぎますドバイ。

こちらに動画があります
http://d.hatena.ne.jp/ida-10/20070722
もーなんでもありだなこりゃ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

さて副都心線の続きです。

前回渋谷駅終端部分の写真を忘れていました。
現在は壁でふさがれて居ますが、向こう側では東横線の掘削工事中
4年後には穴が開き東横線と相互乗り入れが始まる予定で楽しみです♪

取材当日は開業から4日目
しかし当日朝、停電事故があったそうで、取材に行ったのは15時頃だったのですが、ダイヤはめちゃくちゃ・・・まぁその後5日目からは予定通りの運行になったようですが、大丈夫か?メトロ!とか思ってしまいました。

さてさて
副都心線は乗り入れ車種が多いのも魅力ですが内訳は
有楽町線時代から使用している7000系を保安装置、運転装置等を改良した副都心線色の帯を巻いて導入使用しています。
有楽町線時代は初期の5両編成、池袋以北及び新木場延伸時に10両編成となり現在に至りますが
将来の東横線乗り入れ時に各停系統は8両編成になるため今回の副都心線対応改造工事に際し、一部編成が8両固定になり
除外車両は廃車。また一部編成も編成ごと廃車の予定となっている模様です。
メトロでは他に10000系も副都心対応として数年前から増備され最終的には10両編成で31編成(310両)増備されるようです。
こちらは基本的には10両編成ですが、2両をはずし8両でも運用できる構成になっているそうで、7000系が入場中などの時には
8両編成も見れるかもしれません。

西武鉄道からは6000系が引き続き10両編成で使用されていますが、こちらもお面が白くなった改修編成が使用され、SUS色の従来型6000系は保安装置の関係から入線できません。いずれは6101F以外は対応とのことのようです。

東武鉄道は50070系(でしたっけ?50050?)は当初から副都心線乗り入れ可能車両として製造されており、従来からの9000系も第一編成以外は乗り入れ対応改造されたようです。

将来的には更に東急から9000系、5050系、8590はどうなるのかな?が乗り入れると考えられます。
また東横線のホーム延伸問題から各駅停車は8両編成で残置、優等列車は10両となる予定の模様で
このときには現在8両編成の東横線車両も10両編成が出現するのでしょうか?
また横浜高速鉄道のY500系も乗り入れ対称になるのでしょうけれど10両になるのかな?

車種が多いのは趣味的には楽しいのですが
あちこちのブログ等でも書かれているように、車種の多さと
車歴の古い、新しいがかなり混在しているためなのか
TASC(自動定点停止装置・・・ホームドアのため停止位置がずれるとドアが開かないため、駅に近づくと自動的に制動をかけて定点停止させる装置)の制御がうまくいかないらしく
停車位置を手動で直すと言うことがだいぶ多いようです。
しかも通常ATOによる自動運転のために手動に切り替えるには
指令の指示など必要でその指示待ちで停止位置修正に時間がかかったりと
これもダイヤ乱れの原因となっているようです。
今後の課題ですネェ。

更に!
もっと将来には相鉄から・・・
という前に、その時には横浜方面の線路容量もかなり気になる次第ですよネェ・・・
目黒線の日吉以南延伸も気になるし・・・

・・・と何かと話題の多い副都心線でした!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

なかなか工事が進みませんが
やっと高架橋の色着け作業を
といっても今回は塗装をやめて
色紙で表現してみようと試作してみました。

写真真ん中が色紙を使用した橋脚部分です。

写真下は以前の塗装バージョン

・・・つかアップすると粗さが・・・

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

副都心線特集が終わっていませんが
今日は延伸開通した目黒線を。

長らく武蔵小杉止まりであった東急目黒線が計画終点である日吉まで開業しました。
ということで乗ってきたわけですが
混んでます(笑)
というか、いままで目黒線というのはすいている印象だったのですが
ものすごく混んでいますねぇ
これだと8連化も近いのでは?という感じですが。

さて日吉駅ですが、今年春に横浜市営地下鉄グリーンラインも開通し
にぎやかになってきました。
以前はメトロ日比谷線の終点駅となっていましたが、
現在は目黒線の終点となり、中2線は目黒線用としてホームドアがつき
以前おこなわれていた退避は元住吉駅で行われており
また日比谷線の乗り入れは菊名まで延伸しているようです。
将来相鉄線乗り入れが始まると中2線はどのような扱いになるのでしょうか?
東急も運用が複雑になりますねぇ。

さて今日は
たまたま都営車両の急行が来たので乗車しました。
急行ということで元住吉は通過、次駅は武蔵小杉ということで
新線区間は1駅ですが・・・
でも新鮮ですねぇ。元住吉までは東横線と並走
元住吉駅を過ぎると東横線を上に見ながら一度地上に降ります。
と、ゆ、揺れるんです。なぜかな?
とか思っているうちに武蔵小杉に手前でもう一度高架に上がり
到着!
ここでは東横線を先行していた特急からの乗り換え客がどっと乗車。
いやー平日昼間だというのに混みすぎです。
これは目黒線効果なのでしょうか?

ということでこの先、溜池まで乗車しましたが
既存線のため割愛させていただきます。

このところ首都圏では新線開通多く楽しいですねぇ。

イメージ 1

イメージ 2

やっとカーブ着手・・・
なのですが、思ったよりきついので
予定を変更し工事中です。

このページのトップヘ